
実質年率 | 年2.0%~14.0% |
借入限度額 | 最大800万円 |
月々の返済 | 10,000円~ |
保証人の有無 | 不要 |
在籍確認 | 電話 |
- 最大800万円
- 24時間WEB申込受付中・来店不要
- 住宅ローンのご利用で金利を年1.5%~13.5%
日本を代表する大手メガバンクの1つ、みずほ銀行が運営する銀行系カードローン「みずほ銀行カードローン」が昨今人気を集めているようです。
みずほ銀行に限らず、銀行のカードローンは審査が厳しい..といったイメージをお持ちの方が多いようです。
しかし、実際にみずほ銀行カードローンを利用したことのある人の口コミを中心に調査したところ、決して審査難易度が高いというわけではない、ようです。
この記事では、みずほ銀行カードローンの審査基準や審査の難易度、および審査の流れを中心にご紹介していきます。
目次を見たい方はココをクリック!
みずほ銀行カードローンの審査申し込み条件は?
みずほ銀行カードローンの審査に申し込みができる条件は、
- 安定した収入を得ている
- 20歳以上66歳未満
を満たしていれば誰でも審査を受けることが可能です。
(みずほ銀行の口座は持っていなくても大丈夫です。)
安定した収入を得ている
安定収入があるとはどういった状態のことを指していますか?
ここでは、「月に一度の収入がある」状態であると認められます。(場合、よっては2ヶ月に一度の収入でもOKです。)
また歩合給といった、毎月の収入が変動する給与体系でも大丈夫です!
みずほ銀行カードローン申し込みに必要な書類は?
みずほ銀行カードローンの審査を受ける際に必要書類な書類は、本人確認書類と収入証明書が求められます。
本人確認書類
カードローンの審査を受ける際に、本人確認書類は次のようなものがあてはまります。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
- 印鑑証明書
- 住民票
- 在留カード
- 特別永住者証明書
上記のうちのいずれか1つのコピーがあれば大丈夫です。
収入証明書
収入証明書とは、次のようなものをさしています。
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書
- 課税証明書
- 納税証明書
上記のうちいずれか1つのコピーを提示すれば大丈夫です。
なお、自営業の方は源泉徴収票以外の書類を提出してください。
みずほ銀行カードローンは審査甘い?厳しい?
みずほ銀行カードローンの審査甘いのでしょうか?それとも厳しいのでしょうか?
ネットの口コミや自分の経験を踏まえてふれていきたいと思います。
みずほ銀行の口座を持っていると審査優遇される
みずほ銀行の口座を作る際に、個人が持っている情報のほとんどをみずほ銀行に渡すことになります。
年齢や勤務先の情報を伝えて、さらに口座を日常的に使う方は、入出金履歴まで知られることになるでしょう。
つまりその時点でカードローンの審査で必要な情報のほとんど提出が済んでいるということになります。
特に「入出金履歴」と「現在、口座にいくら入っているか」
これらの記録は、カードローンの審査でもすごく重要な情報です。
実質年率 | 年2.0%~14.0% |
借入限度額 | 最大800万円 |
月々の返済 | 10,000円~ |
保証人の有無 | 不要 |
在籍確認 | 電話 |
- 最大800万円
- 24時間WEB申込受付中・来店不要
- 住宅ローンのご利用で金利を年1.5%~13.5%
みずほ銀行カードローンは専業主婦でも審査通る?
みずほ銀行カードローンでは専業主婦の方は残念ながら借りることができません。
専業主婦の方がお金を借りたい場合、マネブーではスルガ銀行カードローンをおすすめしています。
驚くべきことに、みずほ銀行カードローンは専業主婦でも審査を受けることができます。
したがって、自分が仕事をして安定した収入を稼いでいなくても大丈夫です。
ただし、配偶者の方が安定した収入を得られるていることが条件になります。つまり、旦那さんを保証人にして自分名義で借りるということになります。
みずほ銀行カードローンは年金生活者も審査通る?
みずほ銀行カードローンの場合、年金も安定収入と認めてもらえます。
そのため、収入が年金のみの年金生活者も申込み可能です(ただし年齢の条件は変わらず20歳以上66歳未満)。
実質年率 | 年2.0%~14.0% |
借入限度額 | 最大800万円 |
月々の返済 | 10,000円~ |
保証人の有無 | 不要 |
在籍確認 | 電話 |
- 最大800万円
- 24時間WEB申込受付中・来店不要
みずほ銀行カードローンは無職でも審査通る?
カードローンの審査を受けても絶対に通らないと断言できるのは、収入をまったく得ていない無職の方になります。
不労所得や個人事業主でもなく収入が一切ない無職の方は残念ながら審査を受けても審査落ちのケース非常に多いですし、そもそも無職で返済計画のない方に貸付している貸金業者は日本国内に存在していないはずです。
審査会社は返済能力があるかないかで判断しています。
仮に無職の方にお金を貸してくれる業者が存在していたとしても、非常に怪しく、危ない貸金業者・金融会社いわゆる闇金融(ヤミ金)の可能性があります。
利用しないように注意しましょう。
みずほ銀行カードローン審査落ちする人の特徴
虚偽の記載
みずほ銀行カードローンの審査に通過できるかどうか、その1つの判断基準として
「あなたが嘘をついていないかどうか」
を審査します。
正確には、申し込みの際に記載・入力した情報に間違いがないかどうかという点を確認します。
実を言うと、収入が低いから審査に落ちる、ということはあまりなく、収入が少ない人でも、審査には通過することは可能です。
ただし、貸付金額が少し低くなる場合はあるようですね。収入が少ないことよりも、見栄を張って実際に稼いでいる以上の年収を書いてしまったり、身分を偽ったりするのもNGです。
年収が低くても、正直に本当のことを書いたほうが審査に通る可能性は高いです。
特に、年齢詐称は大きなマイナス評価となり、後から正確な数字を申告しても、審査落ちにされる可能性があります。
どんな理由があれど嘘は絶対ダメとおぼえておいて下さい。
その上で、申込時に記入した項目
- 年収の情報
- 勤務先の情報
- 雇用形態の情報
- 勤続年数の情報
- 家族構成の情報
- 他社金融機関の利用履歴
などなど・・・)
と申込時にいくら借りたいかの申告金額を総合的に判断して、借り入れが可能かどうか、また限度額はいくらに設定するのかが決まります。
また、いきなり融資限度額いっぱいで借金とするのはやめたほうがいいでしょう。
みずほ銀行カードローン側からしても、そんなにお金に困ってるというのは、何か裏があるんじゃないか?と疑ってしまいますよね。
どうしてもお金を借りる時は少し多めに借りようとしてしまいがちですが、それはやめておいたほうが無難でしょう。
審査の際に見栄を張る必要はありません。本当の状態をありのまま提出することで、かえって審査に通るのです。
また信用情報機関のデータは全ての金融機関に共有されるので、他社の利用状況や借入件数・残高などの情報は必ず申込用紙に記入しましょう。
みずほ銀行カードローンからお金を借りる際には「本当に必要な最低限の金額」を申し込むようにしましょう。
特に初回の申し込みは審査に直結しているので、慎重に借り入れ金額を決めた方が良いと思います。
少額融資も可能なので、正直に融資額は伝えたほうが良いでしょう。これは金融業界だけでなく他の業界でも一緒だと思います。
多数の借入利用経歴
見られるポイントは多額の多重債務者かどうかです。
多重債務者の人は、はっきり言ってまず審査には通らないでしょう。
なぜかというと、多重債務者は返済能力が疑われており、お金を貸す側からすると信用がないと判断されているからです。
したがって審査に落ちた場合の保険として他の消費者金融にも複数申し込んでおくというのはあまりおすすめしません。多重債務とみなされ、どこからもお金を借りることができなくなってしまう恐れがあるからです。
個人信用情報機関にブラックリストされている?
重要になるポイントは信用情報になります。
信用情報とは、キャッシングやローンその他多くの情報を指します。
現在進行形でキャッシングをしていたり、過去にキャッシングをしていたりする方は注意するべきでしょう。
国内には
- 日本信用情報機構(JICC)
- シー・アイ・シー(CIC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
の3社があります。
銀行やクレジットカード会社、消費者金融などから個人の信用情報を扱っており、各社が審査の際に問い合わせる形になります。
審査の際みずほ銀行カードローンに限らず大手・中小消費者金融業者は登録している情報機関に過去の金融情報・事故情報などを問い合わせします。
もし過去に
- キャッシングなどの支払いの延滞などを何度も金融事故を起こしてる方
や、例えば
- 自己破産しているなどのブラックリストに載っている方
は厳しい可能性があります。
簡単に言うと過去にお金を借りて問題を起こしたことがあるかどうかなります。
もし債務整理していた場合、隠していても既に情報は行き渡っているので、お金を返済する能力がないとみなされてしまいます。
もちろん延滞情報などが名前が載ってるからといって必ず審査落ちするわけではありませんが、審査の所要時間や借入限度額等には影響してきます。
複数のカードローン審査申し込みはNG
カードローンを連続して審査を受けた場合、審査に落ちる可能性を高めてしまいます。
この記事を読んでる方の中には『とりあえず金利の低いカードローンに申し込みして、さらに金利は高いけど審査は甘いカードローンにも審査を申し込みしておこう』もしかしたらいらっしゃるかもしれません。こういった考えは絶対にしないようにしましょう。大学受験の感覚でカードローンの審査を受けることは、両方のカードローンが落ちる原因になりますので、注意しておきましょう。
どうして幾つものカードローンに申し込みしてはいけないのか、それは非常にお金に困っている方を意味しており、もしかしたら返済してくれないかもという疑問を貸金業者側に与えてしまいます。返済してくれない人は貸金業者にとって迷惑にしかなりませんので、積極的に融資をしようとは思わないわけです。
また信販会社に申込履歴が残る場合もあります。絶対に幾つものカードローンに申し込みすることは避けましょう。
実質年率 | 年2.0%~14.0% |
借入限度額 | 最大800万円 |
月々の返済 | 10,000円~ |
保証人の有無 | 不要 |
在籍確認 | 電話 |
- 最大800万円
- 24時間WEB申込受付中・来店不要
- 住宅ローンのご利用で金利を年1.5%~13.5%
みずほ銀行カードローン審査まとめ
いかがでしたか?
みずほ銀行カードローンの審査についてまとめてみました。
とりあえず悩んでいるよりも、ひとまずみずほ銀行カードローンの審査を今すぐに受けてみることをオススメします。
カードローン審査基準まとめ
基本情報
- 年齢20歳以上66歳未満のご本人に安定した収入のある方
- 勤務形態を問わず、安定的な収入があれば申し込み可能で、審査通過する可能性はある
審査の採点項目
- 勤務先、勤続年数、年収、勤務状況、年齢、家族構成、居住形態、居住年数、加入保険種別、電話区分
- 家族構成の採点:独身・家族同居 > 既婚・家族同居・子なし > 既婚・家族同居・子あり > 既婚・同居なし > 独身・1人暮らし
※やはり独身で家族と同居の方の評価が高い
キャッシングの経験(他社の借り入れ実績含む)
- 取引実績:4回以上>1~3回>はじめて
- 取引期間:13カ月以上>7~12カ月>6カ月未満
- 他社借入件数:0~1件>2~4件>5件以上
居住形態
- 本人名義の持ち家 > 家族名義の持ち家 > 官舎・社宅 > 賃貸 > 公営住宅
※住居形態は、経済状況をあらわすだけでなく、賃貸だと夜逃げの可能性の目安になります。だから持ち家の評価が高くなります。
勤務先
- 公務員 > 大手企業 > 中小企業 > 自営業 > 無職
雇用形態
- 正社員 > 契約社員 > 派遣社員
年収による判断基準
- 400万円以上 > 200万円~400万円未満 > 200万円未満
健康保険
- 公務員の共済保険 > 大手企業の組合保険 > 中小企業の社会保険 > 国民健康保険
勤続年数
- 10年以上 > 5年~10年未満 > 1年~5年未満 > 6カ月~1年未満 > 6カ月未満
信用情報機関でのチェック項目
- 他社での借入れ件数・状況
- 過去の借入履歴
- 金融事故(返済遅滞、債務整理など)
※もし金融事故が過去にあった方は、借入れできる可能性はかなり低くなります。
必要書類
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート)
- 収入証明書
実質年率 | 年2.0%~14.0% |
借入限度額 | 最大800万円 |
月々の返済 | 10,000円~ |
保証人の有無 | 不要 |
在籍確認 | 電話 |
- 最大800万円
- 24時間WEB申込受付中・来店不要